副業・在宅ワーク

スマホ副業の実態【口コミ徹底調査】怪しい噂は本当?安全な副業10

naruto
スマホ副業の実態

副業を経験したのち起業したフリーランス主婦のsayakaです。
手軽に始められそうなスマホ副業。「興味はあるけれど、ちゃんと稼げる?」「スマホ副業は怖いって本当?」「安全なスマホ副業は?」など、多くの疑問があるかもしれません。
そこで今回は、ネットの口コミや私の経験からスマホ副業の実態と、安全なスマホ副業についてまとめてみました

Contents
  1. 【スマホ副業の実態1】本当に怖い?怪しい副業をやってみた人の体験談
  2. 【スマホ副業の実態2】どのくらい稼げるの?
  3. 【スマホ副業の実態3】安全なスマホ副業はあるの?
  4. 安全性が高い!主婦におすすめのスマホ副業10選
  5. 主婦の初めての副業にも良い?スマホ副業のメリット
  6. メリットと比較!スマホ副業の大きなデメリット
  7. 実態は怖い!危険なスマホ副業の見極め方
  8. 本当に安全なスマホ副業を選ぶためのポイント2つ
  9. 実態は詐欺!スマホ副業で、もしもトラブルにあったら
  10. 主婦でも始めやすいスマホ副業!実態を知って安全な副業を選ぼう

【スマホ副業の実態1】本当に怖い?怪しい副業をやってみた人の体験談

怪しい副業をやってみた人の体験談

SNSやネットの口コミで「スマホ副業はやめておけ」「やってみたら地獄」といった噂も耳にします。
実際に怪しいスマホ副業を試した人の体験談を聞くと、ブラック副業が多いのは事実。
実態は詐欺だったというケースも少なくありません。
安全な副業もあるのにブラック副業にだまされてしまうのはもったいない。
ブラックスマホ副業を選ぶことがないように、実際にあった例を参考に危険なスマホ副業の実態を伝えます

SNSで広がるやばい「スマホ副業」の実態

2022年時点で日本のSNS利用者は8千万人以上、SNSの普及率80パーセント以上といわれるほど、SNSは日本人にとっても欠かせないツールです。
そんな状況を悪用して増えているのが、SNSのDMや広告を使って勧誘するスマホ副業詐欺。SNSを通して被害にあう人も多く、消費者庁も注意喚起を促すほど。
ここで、いくつかSNSにはびこる詐欺について取り上げます。

インスタグラム副業詐欺

インスタグラムでは、広告やDMによる勧誘を使った詐欺が多い傾向にあります。
「在宅スマホ副業で簡単に〇円稼ぐ人続出!」「ワンクリックだけで〇円稼げる!」「1日たった〇分」というようなあおり表現のある広告は要注意
偽の副業を持ちかけて騙す形の詐欺だけでなく、強制的に課金させられる詐欺アプリにつながったり、偽サイトに誘導して振り込め詐欺にあったりするケースも多く発生しています。
DM勧誘を使った詐欺については、いきなり接触があるのではなく、まずはこちらのアカウントをフォローして少しずつ近づいてくる手口があります。
詐欺アカウントは、いかにも副業で成功した風のキラキラした作りになっていることがほとんど。
DM内容には借金や離婚など、挫折からの成功だったり、さえない状況だった自分が今は変わったなどの変身ストーリーが語られたりするケースが目立ちます。
巧妙に作り込まれているため、話を聞いているうちにいつの間にか信じてしまって勧誘に乗ってしまう人が後を絶ちません。

Twitter副業詐欺

Twitterの場合は、リツイート詐欺や簡単な副業に見せかけた闇バイトという手口がよく知られています。リツイート詐欺では、「このツイートをリツイートしてくれた人の中から抽選で〇〇(現金・商品券など)をプレゼント!」などといってリツイートさせます。
その後、リツイートした人へ「当選したので、手続きをしてください」とDMを送り、詐欺サイトへ誘導していく形です。
当たればお小遣い稼ぎができるくらいの軽い気持ちでリツイートしたつもりが、逆にお金をだまし取られる結果になってしまうことも。
企業が公式に行う信頼性の高いプレゼント企画でもない限り、参加しないほうが賢明です。
また、Twitterなどで見かけることもある「自宅に届く荷物を転送するだけで〇円」などといった、簡単作業で報酬がもらえるバイトも危険。
実態は詐欺で、不正に自分名義で携帯電話が購入されていたり、「受け子」役などにされていたりして、気づかずに詐欺の共犯になってしまう可能性があります。
共犯にされてしまった場合は、「知らなかった」では済まないので厄介です。

LINE副業詐欺

LINE副業詐欺で有名なのは、「LINEスタンプを送るだけで〇円」というようなもの。
実際にスタンプを送ると、あの手この手でメッセージが送られてきて、偽の副業に勧誘されてしまったり、高額な情報商材を買わされてしまったり、相手方に広告収入があるような形で利用されてしまったり。
また、実際にLINEで募集される副業の中には、実態が怪しい副業が多いのは事実です。
10~50代の日本人の80~90パーセントが利用するといわれるLINEだからこそ、悪徳業者もねらいやすい窓口ともいえるでしょう。
健全なLINE副業もありますが、基本的にLINEで勧誘される副業に対しては慎重な姿勢を貫くほうが良さそうです。

怪しいスマホ副業の裏側はこうだった

怪しいスマホ副業にだまされてしまった人、その実態を調査するためにあえて試した人の体験談や口コミを見ると、さまざまな危険があることがわかります。
その裏側に、どんな危険が潜んでいるのか主な3つを示します。
万が一、足を踏み入れそうになってしまったときに引き返せるように裏側を知っておくことは大切です。

マルチ商法やネズミ講のワナ

実際にスマホ副業を始めてみたら、その中身はマルチ商法やネズミ講だったというケースは多く見られます。
マルチ商法は「連鎖販売取引」ともいわれ、商品販売とともに販売員を増やしていく商法で基本的には合法です。
しかし、中には価値がほとんどないものをだまして高額で売りつけたり、強制的に買わせるような悪徳なマルチ商法の業者が少なくありません。
スマホ副業をしてみたら、自分も高額な商品を買うことになったうえ、嫌々ノルマのように他人を勧誘していかなければならなくなるということもあり得ます。
ネズミ講の場合はさらに悲惨。
ネズミ講は「無限連鎖講」とも呼ばれ、商品はなく、会費制で人を集めていきます。
上位の人しかもうからない仕組みで、法律でも罰則つきで禁止されている行為です。

情報商材による詐欺

スマホ副業の中には情報商材による詐欺もまぎれています。
副業を始めるにあたって必要なマニュアル、稼げるようになるノウハウツールなどといって情報商材を買わせ、実際には有益な情報は何も書かれていないのです。ネットで調べれば誰でもわかるような内容だったり、聞いていたのとは全く違う内容だったり、これ以上の情報は追加サポートが必要だとさらに金銭を要求されたり…。
そのようなケースでは、返金保証があるなどと記載をしていてもウソであることがほとんどです。有益な情報を健全に販売している人も多い中で許せないことですが、情報商材を悪用する業者もいるため、購入する際は自己責任でしっかりとした吟味が必要です。

個人情報の悪用

スマホ副業をするために登録した名前や住所、電話番号、メールアドレスやSNSアカウントなどの個人情報を売られてしまったり、不正使用など悪用されたりするケースがあります。
スマホ副業を始めるために個人情報を登録する際には、登録先が怪しいところではないか、セキュリティ管理に問題がないところかどうかをチェックしましょう。

【スマホ副業の実態2】どのくらい稼げるの?

どのくらい稼げるの?

スマホ副業の実態として、いったいどのくらい稼げるのか気になるのではないでしょうか。
スマホ副業をする100名ほどに行ったある調査によると、月5千円以下の収入が半数以上、1万円以上を稼ぐ人は2割程度だったという結果も…。
スマホ副業をするすべての人の平均収入はわかりませんが、収入としては少額に留まっているケースが多いようです。
副業で稼ぐには、自分のライフスタイルに合わせて上手に活用するのがポイントです。

【スマホ副業の実態3】安全なスマホ副業はあるの?

安全なスマホ副業はあるの?

ここまで怪しいスマホ副業や副業詐欺など、スマホ副業に潜むブラックな面を取り上げてきました。しかし、スマホ副業の中にももちろん安全な副業もあります。
実際に私のコミュニティに訪れる主婦の皆さんの中でも、スマホ副業で上手に稼いでいる人もたくさんいます。
大事なのは安全な副業をしっかり見極め、自分の環境に合ったものを選ぶことです。

安全性が高い!主婦におすすめのスマホ副業10選

主婦におすすめのスマホ副業

では、安全性が高いスマホ副業には、どんなものがあるのでしょうか。
私が自分の体験や個別相談などでかかわってきた主婦のお話などで得た情報から、おすすめのスマホ副業を10個ピックアップしました。
ただし、ここに挙げたスマホ副業なら絶対に安全というわけではありません。
こうしたスマホ副業を装った偽物もあるので、利用するサイトやプラットフォームを選ぶ際には、十分に厳選してください。
怪しい副業の見極め方については後述します。

1.アンケートモニター

スマホで簡単にできる副業として、アンケートモニターがあります。始め方としては、まずアンケートモニターサイトに登録します。
すると年齢や性別などの登録情報をもとに、アンケート調査対象に該当したときに登録サイトからWEBアンケートなどが届きます。
そのアンケートに回答すると謝礼が発生するシステムです。
支給方法は現金・ポイント・商品券など、アンケートによって違います。
1回のアンケートでもらえる謝礼は少額なのが一般的。
大きく稼げる副業ではありませんが、スキマ時間を有効活用できます。
「リサーチパネル」「マクロミル」「楽天インサイト」など、大手の有名なアンケートモニターサイトであれば安心です。

2.ポイ活(ポイントサイト)

ポイ活は簡単にいえば、現金代わりにもなるポイントをためる活動のこと。
方法としては、商品やサービスを購入するときにポイントサイトを活用してポイントをためます。
たまったポイントを使ってショッピングサイトで商品を購入したり、換金したり、商品券などに交換したりすることが可能。
スマホだけで簡単に始められます。
大きく稼げるタイプの副業ではありませんが、スキマ時間にコツコツ地道に続ければ、ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。
ただし、利用するポイントサイトはしっかり選ぶことが大事。中には、ポイントの有効期間が短すぎるものや、最低ポイント交換額が高すぎるものなど悪徳なサイトも潜んでいます。
複数のポイントサイトを利用したほうが稼げるからと、やみくもに登録しないようにしましょう。
ポイントサイトを選ぶ際には、レートやポイント交換条件など詳細にチェックすることも忘れずに。

3.スマホ文字起こし

文字起こしは、講演会・セミナー・会議などの音声データをテキストに変換する副業です。
一般にパソコンで行うイメージがあると思いますが、スマホのみでできるスマホ文字起こしもあります。専門知識や資格は必要ありません。
文字起こしには、素起こし・ケバ取り・整文の3つがあります。
「素起こし」は音声データをそのまま入力するもので、「あ~」「えーと」などの話の内容に関係ない意味のない言葉もテキストにします。
「ケバ取り」では、内容に関係ない言葉は削除します。
「整文」はさらに読みやすい文章に整えることです。
仕事の見つけ方としては、クラウドソーシングサイトが一般的。
クラウドソーシングサイトで文字起こしを検索し、「スマホ文字起こし」「スマホのみOK」などの記載がある案件を選びましょう。「Texter」「Vrew」といった文字起こしに便利なアプリや、「Enno」「PRUV」などの文章校正ツールを利用すれば、作業効率を高められます。

4.写真販売

写真販売もスマホで簡単にできる副業です。
「photoAC」「Snapmart」「photolibrary」などの画像販売サイトに自分が撮った写真を登録して販売します。販売するためには、ハイセンスでプロのようなレベルが求められるイメージがあるかもしれません。
もちろん画質など一定のクオリティは必要ですがスマホで撮った一般的な日常の写真などでOK。一眼レフで撮る必要はありません。
WEB記事などのアイキャッチや資料用のイメージ画像など、一般向けに使われるシーンが多いので、テーマが分かりやすく、クセのないシンプルなものが売れやすい傾向にあります。
売れた枚数分だけ報酬が発生するので、稼ぐためには購入者が使いやすい写真を意識するのがコツです。

5.愚痴聞き

驚くかもしれませんが、愚痴を聞くのも副業として成立します
家事や育児、家族や人間関係、仕事などで不満やストレスを抱えているときに、「誰かに話したい」と感じることは誰しも経験があるのではないでしょうか。
でも、聞いてもらう相手がいない、身近な人には話しにくい。
そんなときに求められるのが愚痴聞きの仕事。相談者は何より話を聞いてほしいのが一番。そして、できれば共感してほしいと思って依頼してきます。
愚痴聞きの副業はスマホででき、電話、スカイプ、Zoomなどを利用して行い、通話料は相談者負担です。相談者の希望により対面で愚痴聞きをするケースもありますが、必須ではありません。
スマホ副業として行うなら電話相談のみで受けつけると良いでしょう。
愚痴聞きは聞き上手の人に適した副業で、カウンセラー資格は不要です。

6.ブランド品レンタル

ブランド品レンタル副業もスマホだけでスタート可能。
ブランド品を持っている人なら、試してみる価値があります。
有名なのは、ブランド品レンタルサイト「Laxus」。
手持ちのブランド品を登録して、レンタルされれば収入が発生します。
せっかくブランド品を持っていても、ほったらかしになっている主婦もたくさんいるでしょう。眠らせてしまっているブランド品を希望者に有効に使ってもらってお金を稼げるなら有用ではないでしょうか。
特に人気のブランド品なら、回転率は高く、収入も期待できるかもしれません。
レンタルされる機会が増えるように、「Laxus」以外にも信頼できるブランド品レンタルサイトを選んで、いくつか登録しておくのがおすすめです。

7.動画投稿

YouTubeなどに動画をアップして、広告収入を得て稼ぐ動画投稿
スマホの動画編集アプリの性能が上がっているため、スマホだけでも動画の編集や投稿作業を行うのは可能です。
ただ、再生回数を上げるためには、スキルやセンスのほか、動画のクオリティも重要になってくるため、追加の機材など欲しくなるかもしれません。
また、TikTokで動画投稿を続けるうちにフォロワー数が増えると、企業から商品紹介など宣伝依頼がくるケースがあり、宣伝による収入を得る人もいます。
YouTubeでもチャンネル登録者数が多くなると、チャンネルの内容によって同様に宣伝依頼を受けることができるでしょう。

8.アフィリエイト

成果報酬型広告ともいわれるアフィリエイトは、企業のインターネット広告のこと。
一般に、副業でアフィリエイトという場合は、自分のサイトやブログ、SNSなどにアフィリエイトを貼って、広告収入で稼ぐことを指します。
単にアフィリエイトを貼れば収益が発生するわけではなく、そのアフィリエイトを通してサービスや商品の予約や購入など、報酬が発生する条件が成立すると報酬が生まれます。
始め方としてはアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)に登録し、そのASPに登録されている企業広告の中から好きなものを選んで、自分のサイトやブログなどに掲載します。すぐに稼げる副業ではありませんが、中には高額収入を達成しているアフィリエイター(アフィリエイトをする人)もいます。

9.ブログ・SNS運用

自分が空いた時間を使ってコツコツ作業できるブログ運用やSNS運用の副業も、上手に成長させられれば大きく稼げる可能性を秘めた副業です。
ブログ運用ならGoogleアドセンスや先述のアフィリエイトを利用して広告収入で稼ぐ仕組みを作ります。
少なくとも半年以上のスパンで根気よく収益化につなげる必要がありますが、収益化できれば不労所得となるケースもあります。
SNS運用でも同様にアフィリエイトで広告収入を得ることは可能です。
ただし、Twitterなどアフィリエイトのリンクを直接貼る行為を禁止しているSNSもあるため、規約はしっかり確認する必要があります。
また、SNS運用の場合、順調にフォロワーを伸ばして1万人以上になってくると、企業から仕事を依頼される可能性も出てくるでしょう。
さらに、ブログやSNS運用がうまくいけば、成功体験を有益な情報にまとめて販売することも可能です。

10.ライティング

一般に、パソコンを使って執筆するイメージのあるライティング
実はパソコンがなくてもスマホで始めることは可能です。
ライティング案件の募集自体は、多種多様なジャンルで豊富にあります。例えば、150~500の少ない文字数のレビューや体験談などスマホでも作業できる案件があるのです。
ただ、Wordファイル形式など納品方法に指定がある場合には、自分のスマホにWordはないから無理だと思うかもしれません。
しかし、スマホ版の無料のWordアプリも存在します。
短い文章だけでなく、1000字を超えた案件もスマホで行えます。ただし、長文になればなるほど、スマホでの作業は効率が悪くなります。
そのため、手始めにスマホ副業で簡単なライティングに慣れて、より高単価で本格的なライティングにチャレンジしたいと思うようになったら、パソコンに移行するのも手。
ライティング案件の場合、時間や場所にとらわれずに作業できるのもメリットです。
実績を積んでいくことで収入UPが目指せる副業であるため、トライする価値はあります。

主婦の初めての副業にも良い?スマホ副業のメリット

スマホ副業のメリット

スマホ副業の中には怪しい副業もあるとはいえ、もちろん健全な副業もあります。
時間も予算も限られた主婦にとって、スマホ副業が魅力的な場合も多いでしょう。
スマホ副業の実態も知ったうえで、始めるかどうかを判断するためにもメリットを確認することは大切。主婦にとってスマホ副業のメリットは、どんなものがあるでしょうか。

1.スマホがあればOK。基本的に初期費用なし

スマホ副業のメリットの1つは基本的にスマホがあれば始められること。
余計な初期費用はかからず、経済的な負担がないという点です。
初期費用があれば、回収するまで実質的な稼ぎにならず、その分がリスクとして残ってしまいます。
主婦なら初期費用がない副業が理想的です。

2.スキマ時間で手軽に始めやすい

家事や育児に多忙な主婦は、スキマ時間はあってもまとまった自由時間がなかなかとれないのが悩みではないでしょうか。
その点、スマホ副業はスキマ時間を使って手軽に始められるものが多いため主婦のニーズにはマッチしているでしょう。

3.特別なスキルなしでできるものが多い

スマホ副業の多くは、特別な知識がなくてもできるシンプルなものが多い傾向にあります。
好きな時間にすぐにできる簡単なスマホ副業なら、主婦も気負わずに挑戦できます。

4.時間や場所を拘束されない

日々マルチタスクをこなして忙しい主婦にとって、時間や場所に拘束されないという条件は非常に重要なポイントです。
学校の用事や急な発熱など、子ども絡みのイレギュラー対応が発生しやすい主婦にとって、自由に動きやすい条件の副業のほうが長く継続できます。

メリットと比較!スマホ副業の大きなデメリット

スマホ副業のデメリット

メリットを確認したところで、デメリットもおさらいしましょう。
それぞれを比較して、スマホ副業が自分にとってやるべき価値のあるものか考えてみましょう。

1.稼ぎが少額となるケースが多い

スマホ副業の大多数はスキマ時間を使って簡単にできる一方、低単価のものも多くなっています。
そのため、収入としては少額となるケースが一般的。がっつり稼ぎたいと考えている主婦には、物足りないかもしれません。

2.詐欺などにだまされるリスクもある

スマホ副業にはSNSなどを通した詐欺も隠れています。
もちろん、スマホ副業でなくても悪徳業者はいますが、ネットの口コミなどを見る限り、割合としてほかの副業よりもブラック副業に当たる率が高いと考えられそうです。

実態は怖い!危険なスマホ副業の見極め方

危険なスマホ副業の見極め方

「スマホ副業をしたいのに、実態は危険なブラック副業が混在しているなんて!」「スキマ時間を有効活用したいけれど、スマホ副業は諦めたほうがいいの?」

ここまで読んでスマホ副業の実態を知ったあなたは、もしかしたらそんな風に感じているかもしれません。
しかし、安全な副業もあるのに一部の悪徳業者のために尻込みしてしまうのはもったいないことでしょう。そこで危険なスマホ副業の見分け方をお伝えします。

1.条件が良すぎる・あおり文句が多い

まず前提として、簡単なのに高収入といったような条件が良すぎる副業はないと肝に銘じてください。
「〇日で〇円以上稼げる」「たった○○するだけで〇円」「これで稼げないなら諦めろ!」など、やたらとあおり文句が多い場合はブラック副業だと思ったほうが良いでしょう。

2.事前に登録料など金銭が必要になる

登録料やマニュアル料など、何かと名目をつけて事前に金銭を要求されるようなものも危険。金銭をだまし取る目的だけの実態のない副業である可能性が高いです。

3.運営会社の実態が怪しい

気になるスマホ副業があったら、運営会社をきちんとチェックする習慣をつけておけば身を守るために役に立ちます。
会社名や住所を調べ、きちんと真っ当な会社として存在しているか確認しましょう。
国税庁法人番号公表サイト(https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/)で会社名を調べる、ネットで会社名を検索して口コミや評判を確認する、会社の住所や電話番号を検索して実態と合っているかチェックする、さまざまな角度から怪しい会社ではないか精査することをおすすめします。
国税庁法人番号公表サイトで見当たらない、住所を見てもそんな会社はないなど、実態が怪しい場合は詐欺だと思ってください。

4.仕事内容が曖昧で疑問が残る

ブラック副業では仕事の実態がないために募集内容を見ても仕事の内容がイマイチ曖昧で、どうやって稼ぐ仕組みなのか全くわからないものが多くなっています。
仕事内容が抽象的で、話を聞いても疑問が消えない場合は関わらないほうが賢明です。

5.日本語が不自然・自動投稿の勧誘が多い

メッセージの日本語が不自然だったり、スマホに自動投稿でたびたび勧誘メッセージが送られたりするような副業も要注意。
AIに作らせた自動メッセージを大量送信してカモをねらっているブラック副業かもしれません。

本当に安全なスマホ副業を選ぶためのポイント2つ

安全なスマホ副業を選ぶためのポイント

見極め方を参考に怪しいスマホ副業を避けたつもりでも、詐欺もあると聞くとやっぱり心配。
そんなとき、本当に安全な副業を選ぶために追加で押さえておきたいポイントを2つ紹介します。

大手サイトや評判の良いサイトを利用する

絶対にブラック副業は避けたいと思うなら、信頼性の高い大手のサイトや、ネットの口コミを見て大勢のユーザーが高評価をつけているサイトを利用すると安心です。

個人広告の場合、安易に信用しない

個人広告で勧誘されるスマホ副業は選ばないほうが無難です。
健全な副業もありますが、怪しい副業は個人広告で出されやすいため、安易に信用しないようにしましょう。

実態は詐欺!スマホ副業で、もしもトラブルにあったら

スマホ副業で、もしもトラブルにあったら

絶対にだまされないつもりでも、手口が巧妙化している昨今、予期しないトラブルにあってしまうこともないといい切れません。
自分が始めたスマホ副業で詐欺にあってしまったらどうすればいいのでしょう。ここでは万が一に備えて、スマホ副業でトラブルにあってしまったときの対処法を教えます。

クーリング・オフ制度を使う

クーリング・オフ制度は、消費者の利益を守るために契約の申込みや締結をした後でも、一定の期間内なら無条件で契約の申込みを撤回したり、解除したりできる制度です。
申込み書面または契約書面のいずれか早いほうを受け取った日から起算して、訪問販売や電話勧誘販売などでは8日間、マルチ商法や内職商法、モニター商法などでは20日間、クーリング・オフ制度が適用できます。
ただし、通信販売ではクーリング・オフ制度が使えないため、ネットで購入した情報商材などは対象外となる可能性が高いでしょう。
しかし、副業をやるために必要なマニュアルなどと別で買わされたもの、宣伝内容と事実が異なるものなどは対象となる場合があります。

消費者ホットラインに相談する

消費者ホットラインは、消費者からの問い合わせ窓口になっており、消費生活のトラブルなどの相談にも乗ってくれます。
悪質な業者とのトラブルや迷惑な勧誘、詐欺被害などにあった際には、消費者ホットラインの全国共通ダイヤル「188」へ電話してみましょう。
クーリング・オフ制度についてのわからないことや適用可否などについても相談できます。

弁護士に相談する

消費者ホットラインへ相談しても解決できないケースでは、弁護士に相談すると良いでしょう。しかし、知人などに弁護士がいない場合、どこの弁護士事務所に行けばいいのか、どうやって相談すればいいのか不安になると思います。
法的なトラブル解決窓口になっている「法テラス」のサポートダイヤル「0570-078374」に電話すると良いでしょう。適切な法制度や相談先を紹介してくれます。
通話料はかかりますが、相談費用は無料です。

主婦でも始めやすいスマホ副業!実態を知って安全な副業を選ぼう

スマホ副業の実態を知って安全な副業を選ぼう

スマホ副業にはブラック副業も多い実態もありますが、手軽にスキマ時間で始められる主婦にマッチした安全な副業もあります。
怪しいスマホ副業を見極め、自分の環境に合った副業を選びましょう。さらに収入UPを目指すなら、スマホ副業から次のステップに移るのがおすすめ。
Mam Campでは、主婦の働き方を無料で学べる情報を公式LINEで配信予定
また、ねらい目の副業も含めて主婦の理想の働き方を叶えるためのスクールを展開予定です。自分の人生を豊かにするために、ぜひ登録してみませんか。

■主婦らしい働き方が無料で学べる情報を配信!

主婦らしい働き方を叶えた人

ママキャン参加者インタビュー

この記事の筆者
MamCamp
MamCamp
主婦らしい働き方を叶える場所
主婦らしい働き方を叶える場所を目指すキャリアスクールです。公式ラインにて無料の個別カウンセリング実施中。
ママキャンYouTube
在宅ワークを学ぶ
ママキャンYouTube
Canvaデザインを学ぶ
ママキャンYouTube
YouTubeを学ぶ
ママキャンYouTube
チャットGPTを学ぶ
ママキャンYouTube
webライティングを学ぶ
ママキャンYouTube
公式LINEを学ぶ
記事URLをコピーしました