【必見】クラウドワークスの副業がバレる4つの理由!注意点や確定申告についても解説

naruto

「クラウドワークスで副業したいけれど、会社にバレたらどうしよう」と悩む方は多いのではないでしょうか。クラウドワークスの場合、しっかりと対策すれば、会社にバレずに稼ぐことはできます。

しかし、残念ながら副業がバレてしまった方がいるのも事実。もしリスクを抑えたいならば、会社に知られてしまう理由を理解し、対策することが重要です。

そこでこの記事では、クラウドワークスの副業がバレてしまう理由を紹介した上で、どう対策すればいいのかをまとめました。

これからクラウドワークスを始めてみたい方は、ぜひ参考にしてください。

クラウドワークスの副業はバレずに稼げる

副業のなかでも、クラウドワークスを使えば、バレることはほぼありません。

仕事のやり取りがすべてインターネット上で完結するため、働いているところに出くわしたり、副業に関する電話連絡が業務中に来たりすることがないからです。そのため、副業を会社に知られたくない人にとって、クラウドワークスは絶好の選択肢の一つです。

しかし、残念ながら、クラウドワークスの副業がバレてしまうケースもあります。そのため、ポイントを抑えて対策することが大切です。

クラウドワークスの副業が会社にバレる4つの理由

クラウドワークスの副業がバレる原因としては、以下の4つが考えられます。

  1. 副業の話をしたり作業を見られたりしてしまう
  2. 登録した情報を見られてしまう
  3. 住民税が増える
  4. 確定申告をせずに給与が差し押さえになる

これらの対策をすることで、ぐっとバレる可能性を下げられるため、ぜひ参考にしてください。

1. 副業の話をしたり作業を見られたりしてしまう

意外かもしれませんが、副業がバレる大きな理由は、自分で原因を作ってしまっているから。仲がいい同僚にうっかり副業の話をしてしまい、噂が広がって発覚するケースは多いです。

上司や人事ではないからと安心せず、会社関係者に副業の話をするのは一切避けたほうが良いでしょう。

また、仕事を進めるためにと、休み時間にクラウドワークスの画面を開くのも避けたいものです。作業画面を見られてしまえば、言い逃れができません。

2. 登録した情報を見られてしまう

クラウドワークスに登録している情報から、身バレをするケースもあります。

副業を気づかれたくないならば、会社名を出したり本名を出したりするのは避けたほうが無難です。クラウドワークスで表示されるプロフィールは、本名である必要はありません。

現在の会社名は伏せた上で、本名を隠して活動するようにして対策しましょう。

3. 住民税が増える

副業に関する情報を何も出していなくても、住民税が増えてバレることがあります。

住民税は、稼いだ金額に応じて決まるものです。副業で収入が増えると、その分住民税が高くなり、年収が同じ同僚と差が生まれ、疑問を持たれてしまいます。

なお、不動産や株式などへの投資によって収入が増えた場合も住民税が増えるため、理由を用意しておけばバレずに納得してもらえることもあります。

ただし、質問をされたときにうまく回答できないと、不信感を持たれる原因となるでしょう。

4. 確定申告をせずに給与が差し押さえになる

副業バレをしたくないからといって、確定申告をしないのは絶対に避けましょう。

そのまま放置してしまうとペナルティが課され、それも無視すると給与が差し押さえになります。この場合、裁判所から会社に連絡が行ってしまうため、副業もバレます。

個人で収入が少なければ問題ないと考えるかもしれませんが、支払いをした企業は、誰にいくら払ったかまで申告しているため、隠すことはできません。

副業を気づかれないためにも、トラブルに発展させないためにも、確定申告は必須です。

クラウドワークスの副業でバレない3つのポイント

ここまで説明してきたポイントを回避できれば、副業バレは回避できます。具体的には、以下の3つの対策を取りましょう。

  1. 副業に関わることは会社でしない
  2. ビジネスネームで副業をする
  3. 確定申告で住民税を普通徴収にする

一つずつ解説するため、すべて意識しておくことをおすすめします。

1. 副業に関わることは会社でしない

副業に関連することは会社で行わないのが一番です。

クラウドワークスで依頼されている仕事はもちろん、案件探しや画面を開くのもおすすめしません。また、副業に関する話を会社に関係する人に伝えるのも、避けるほうが良いです。

疑われるような行為は一切行わないようにすれば、バレる確率はぐっと下がります。

2. ビジネスネームで副業をする

クラウドワークスの登録は本名で行わなければいけません。しかし、表示名はビジネス専用の名前を使ってもOKです。

本名は仕事の依頼者にも見えないため、安心してください。

なお、クラウドワークスの表示名は、「プロフィール編集」から何度でも変えられます。

3. 確定申告で住民税を普通徴収にする

住民税の金額が、同じ年収の同僚と変わらなければ、より副業に気づかれにくくなります。そのための手段が、住民税の「普通徴収」を選ぶこと。

普通徴収:本業以外の収入によって増えた税金を、給与天引きせずに自分で納付すること

こうすると、会社の給与から引かれる金額は同僚と変わりません。そのため、副業に気づかれるリスクをさらに下げられます。

クラウドワークスの副業はいくらから確定申告すべき?

クラウドワークスで副業した場合、確定申告をする必要があります。しかし、自分が対象者になるのか悩む方もいるのではないでしょうか?

ここでは、確定申告が必要な所得について解説します。

所得:収入から副業にかかった経費を引いたもの。
経費には、クラウドワークスの仕事を始めるために購入したパソコン代や、勉強のための書籍代などが含まれます。

所得税の確定申告は所得20万円から

所得税の確定申告が必要なのは、所得が20万円を超えてから。簡単に言えば、副業で得た利益が20万円未満であれば、所得税の申告は必要ありません。

ただし、20万円未満の場合でも、以下で紹介する住民税の確定申告は必要です。所得税の情報だけを見て「20万円未満ならば申告は一切必要ない」と誤解している方も多くいますが、実際は異なるので気をつけましょう。

住民税の確定申告は金額に関わらず必要

副業での所得が1円でもある場合は、住民税の申告が必要です。所得税は国、住民税は都道府県や市区町村に収めるもので、そもそもルールが異なります。

なお、所得税の確定申告をしている場合は、住民税の申告を別途行う必要はありません。副業の所得が20万円以下で、所得税の確定申告を行わない場合のみ、住民税の申告が求められます。

クラウドワークスの副業での確定申告のやり方

クラウドワークスの副業で得た収入を確定申告する方法を3ステップで解説します。

  1. 支払調書を手に入れる
  2. 確定申告書に必要事項を記入する
  3. 期日までに確定申告書を提出する

やり方をしっかり理解して、確定申告の時期に慌てないようにしましょう。

1. 支払調書を手に入れる

クラウドワークスでの仕事は、源泉徴収される場合とされない場合があります。

源泉徴収:クライアントが報酬を支払うときに一定の金額を預かり、かわりに所得税として税務署に支払ってくれる仕組みのこと

源泉徴収されている場合は、クライアントが先に所得税を納めているため、確定申告のときに自分で支払う金額が減ります。そのため、いくら源泉徴収されているのか確認しなければいけません。

源泉徴収されている場合は、クライアントとの契約画面を見てみましょう。「支払調書」という部分をクリックすると、源泉徴収されている金額が確認できます。

源泉徴収される可能性があるのは、「プロジェクト」で依頼されたものだけです。「コンペ」「タスク」の場合、源泉徴収されることはありません。

2. 確定申告書に必要事項を記入する

支払調書で源泉徴収の金額を確認したら、確定申告書を作成します。確定申告書を作る場合は、国税庁が提供している自動計算ツールや、会計ソフトを使うと便利です。

なお、クラウドワークスでの収入は雑所得に当たります。本業の収入は「収入など」、クラウドワークスの副業は「雑所得」となり、別々に記載する点に注意が必要です。

また、以下のような支出は控除の対象になるため、あらかじめ確認しておきましょう。

  • 社会保険控除(保険料の支払いがある方)
  • 生命保険料控除(生命保険や介護医療保険に加入している方)
  • 寄附金控除(ふるさと納税などの寄附をした方)
  • 扶養控除(扶養している親族がいる方)

さらに、住民税に関する事項の部分で、「自分に納付」をチェックします。

申告書2枚目にある、「給与、公的年金以外の所得に係る住民税の徴収方法」のところで、自分に納付に丸をつけましょう。

3. 期日までに確定申告書を提出する

確定申告書は3月15日までに税務署に提出します。提出方法は以下のとおりです。

  • 窓口に持参する
  • 郵送する
  • e-Taxで電子申告する

電子申告は24時間利用できるため、副業で忙しい方にもおすすめです。また、電子申告の場合、控除金額が大きくなる可能性があり、税金の面でも優遇されます。

ただし、電子申告をするにはマイナンバーカードと、マイナンバーの読み取りができる機器が必要です。

クラウドワークスの副業に関する4つの注意点

クラウドワークスの副業をするならば、知っておきたい注意点が4つあります。

  1. 本業の就業規則を確認しておく
  2. 開業届は出したほうがいい
  3. マイナンバーから副業はバレない
  4. 副業用の口座とクレジットカードを作る

理解不足で損したり、トラブルに合ったりするのを防ぐために、ぜひこちらも確認しておきましょう。

1. 本業の就業規則を確認しておく

ここまでクラウドワークスの副業バレを防ぐコツを紹介しましたが、絶対に気づかれないというわけではありません。何かのきっかけで、会社に知られる可能性は残ります。

そのため、副業を始める前に、本業の就業規則を必ず確認しましょう。副業が禁止されているのに規定を無視した場合、停職や減給になる可能性はあります。

会社が禁止をしている場合は、そもそも副業を避けたほうがベターです。

2. 開業届は出したほうがいい

開業届は事業を開始してから1ヶ月以内に提出するように定められていますが、出さなくても罰則はありません。とはいえ、提出することによるメリットは多くあります。

特に大きいのが、青色申告ができるようになること。確定申告には、2種類方法がありますが、「青色申告」を選ぶと控除金額が大きくなり、税金が抑えられます。

せっかく稼いだお金を少しでも手元に残したいならば、開業届を出したほうが良いでしょう。

ただし、開業届を出すことで、会社をやめたときにもらえる失業給付金が受給できなくなる可能性があります。近い将来、退職を検討している場合は、開業届を出さずにおくのも一つの手段です。

3. マイナンバーから副業はバレない

副業で確定申告を行う場合、マイナンバーを記載しなければいけません。マイナンバーの情報から副業がバレてしまうのではないかと不安になる方もいるのではないでしょうか?

結論から言うと、マイナンバーを提出したところで副業はバレません。会社側はマイナンバーから個人の収入や納税金額を調べることができないからです。

そのため、マイナンバーの提出を求められたときには、しっかり提出するようにしましょう。

4. 副業用の口座とクレジットカードを作る

これから副業を始めるなら、専用の口座とクレジットカードを作成しておくと便利です。副業で得た収入や経費を把握しやすくなり、確定申告の手間が省けます。

確定申告時に金額を間違えてしまうリスクも防げるので、可能であれば準備してから副業を始めましょう。

クラウドワークスの副業は確定申告してバレるのを防ごう

Asian woman using the laptop

普通にクラウドワークスで副業をしているだけでは、バレる可能性はほぼありません。ただし、会社で副業に関する話をしたり、クラウドワークスに勤務先や本名を載せてしまったりするとバレる可能性があるので要注意です。

また、さらにバレにくくしたい方は、確定申告時に住民税の普通徴収を選ぶようにすると安心です。確定申告をしなくても副業は気づかれる可能性があり、むしろリスクが大きいので、しっかり申告を行いましょう。

万全の対策をして、ぜひクラウドワークスで副業に挑戦してみてください。

Mam Campでは、主婦の働き方を無料で学べる情報を公式LINEで配信予定
また、ねらい目の副業も含めて主婦の理想の働き方を叶えるためのスクールを展開予定です。自分の人生を豊かにするために、ぜひ登録してみませんか。

■主婦らしい働き方が無料で学べる情報を配信!

主婦らしい働き方を叶えた人

ママキャン参加者インタビュー

この記事の筆者
MamCamp
MamCamp
主婦らしい働き方を叶える場所
主婦らしい働き方を叶える場所を目指すキャリアスクールです。公式ラインにて無料の個別カウンセリング実施中。
ママキャンYouTube
在宅ワークを学ぶ
ママキャンYouTube
Canvaデザインを学ぶ
ママキャンYouTube
YouTubeを学ぶ
ママキャンYouTube
チャットGPTを学ぶ
ママキャンYouTube
webライティングを学ぶ
ママキャンYouTube
公式LINEを学ぶ
記事URLをコピーしました