【実録】クラウドワークスでデータ入力をやってみた!本当に稼げるのか検証!

クラウドワークスは、データ入力をはじめ、さまざまな仕事に挑戦できる人気のプラットフォームです。データ入力は初心者でも始めやすく魅力的に見えますが、実際にどれくらい稼げるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
本記事では、データ入力が稼げない理由やデータ入力の案件の選び方、初心者でも取り組める在宅ワークなどを詳しく解説しています。
データ入力を始めようか検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
【結論】クラウドワークスでデータ入力をやってみたら稼ぐのは難しい

結論としては、データ入力だけで安定した収入を得るのはかなり厳しいというのが実感です。
実際にクラウドワークスでデータ入力の仕事を受注してみましたが、時給換算すると500円程度にしかならないものも多く、かなりの時間を有することが分かりました。
そして、案件によりますが、途中で翻訳や画像加工など追加の作業を求められることもあり、思った以上に負担が大きく案件を見極める力が必要になるかもしれません。
また、AIの進化も影響しているのか、データ入力の案件自体が減ってきている印象で、将来的に稼げる可能性も低そうです。
データ入力の業務内容

データ入力の仕事は、クライアントから提供された以下のデータを指示にしたがって入力するのが基本です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 商品名
データ入力以外にも、事務処理や資料整理、コピー対応や清掃作業などの付帯業務が含まれる場合もあります。
また、コールセンター業務と兼務するケースも多く、顧客対応の電話応対が主業務となる場合もあります。電話応対後には、顧客対応内容をデータ入力する必要があるため、業務内容が増えることも少なくありません。
さらに、企業によってはタイピングテストを実施しており、一定のスキルが求められる場合もあります。1分間に50文字以上の日本語入力が平均的な採用基準となることが多いようです。
データ入力が稼げない理由

データ入力は一見簡単そうに見えますが、稼ぐのは難しいと言われている理由は以下の3つです。
- 競争が激しく単価が低い
- 高単価につながる要素がない
- 作業量が報酬に見合わない
データ入力で稼ぎたいと検討している方は、なぜ「データ入力は稼げない」と言われているのか、その理由を把握しておきましょう。
競争が激しく単価が低い
データ入力は特別なスキルや経験を必要としないため、応募のハードルが低く、初心者の人からベテランの人まで、多くの人が参入しやすい仕事です。
競争率が激しいため、低単価でも仕事を受ける人が多く、結果として相場が上がらないのが現状です。
クラウドワークスでは、「1文字0.02円~0.04円」や「1件30円」などの低単価の案件が数多く存在します。
高単価につながる要素がない
データ入力は専門的なスキルが不要なため、単価が上がりづらい仕事です。特別なスキルを持たない人でもできる業務のため、クライアントは高い報酬を支払うメリットがありません。
また、付加価値をつけづらいため他の仕事との差別化が難しくなります。
スキルアップによる単価向上も期待しにくいため、長期的に稼ぐのは難しいでしょう。
近年では、AIや自動化ツールの発展により、データ入力の需要自体が減少傾向にあることも、稼げない理由の一つです。
作業量が報酬に見合わない
データ入力は、実際の作業時間と報酬を時給換算すると低い金額になるケースが多くみられます。
例えば、1時間×4日間作業して合計660円の報酬だった場合、時給は165円にしかなりません。
また、データ入力以外にも、画像整理や簡単な加工など、追加の業務が発生する場合もあります。
クラウドワークスのデータ入力案件の選び方

クラウドワークスでデータ入力の案件を探す際には、以下の2つを参考にしましょう。
- 具体的な仕事内容が明記されているかを確認する
- クライアントの評価を確認する
上記を意識することで、失敗するリスクを減らし、よりスムーズに仕事を進められます。
具体的な仕事内容が明記されているかを確認する
クラウドワークスに掲載されている募集には、どのような仕事内容なのか、納期や報酬などが基本的には記載されています。
しかし、中には「データ入力」とだけ書かれている案件もあります。
そのため、作業の流れや納期が明確に提示されている案件を選ぶようにしましょう。
仕事内容を事前に確認することで、必要なスキルや作業量、自分に合っている仕事かを判断できます。
クライアントの評価を確認する
クライアントの過去の評価やレビューを確認しましょう。評価の件数が少ない新規クライアントの案件は、慎重に検討する必要があります。
評価の件数が少ないからといってクライアントの質が悪いとは限りませんが、判断材料の一つになります。
過去に取引したワーカーからのフィードバックは、クライアントの信頼性や仕事の進め方を知る上で貴重な情報源となります。
クラウドワークスでデータ入力をおこなう際の3つの注意点

クラウドワークスでデータ入力をおこなう際には、トラブルに巻き込まれたり、損をしないために、以下の3つの注意点をしっかりと守りましょう。
- 仮払いの前に作業を開始しない
- 直接連絡を求められる案件に注意する
- 金銭の支払いを求められる怪しい案件は避ける
これからクラウドワークスでの作業を検討している方は、注意点を守り、安全に始めることが大切です。
仮払いの前に作業を開始しない
クラウドワークスには「仮払い」システムがあります。
仮払いシステムとは、クライアントがワーカーに仕事を依頼する際に、あらかじめ報酬をプラットフォームに預けておく仕組みです。
クライアント側があらかじめ報酬を預ける仕組みになっているため、報酬未払いなどのリスクを避けられます。
クライアントから仮払い前の作業を依頼された場合は、はっきり断るようにしましょう。
直接連絡を求められる案件に注意する
クラウドワークスのメッセージ機能を使わずに、LINEやメールなどでの直接連絡を求める案件には注意が必要です。
クラウドワークスの運営側にバレないように悪質な案件を回したり、高額なセミナーに勧誘してきたりする可能性があります。
規約違反の案件に関わると、トラブルに巻き込まれたり、アカウントが停止されるリスクがあるので注意しましょう。
参考:【共通】「サービス外連絡申請」とは何ですか?【クラウドワークス】
金銭の支払いを求められる怪しい案件は避ける
「支払えばすぐに回収できる」などの魅力的な勧誘や、「入会金」「教材費」「初期費用」などの金銭の支払いを要求する案件は、詐欺の可能性が高いです。
危ないと感じた場合は、他のワーカーを守るためにも、運営に通報するのも大切です。
クラウドワークスのデータ入力以外で稼ぐならスキルを身につけるのがおすすめ!

クラウドワークスでデータ入力以外の仕事で稼ぎたい場合は、スキルを身につけることをおすすめします。
データ入力は、単価が低く、稼ぐのが難しい仕事です。しかし、WebライティングやWebデザイン、動画編集、SNS運用代行など、クラウドワークスにはさまざまな仕事があります。
上記の仕事は、スキルを身につけることで高単価の案件を受注できる可能性が高くなります。
オンラインの勉強会や講座などを活用してスキルを磨き、クラウドワークスで自分に合った仕事に挑戦してみましょう。

なお、Mam Campでは、主婦らしい働き方が無料で学べる情報を公式LINEで配信予定です。
在宅副業のお役立ち情報配信や主婦の働き方を学べるスクールも計画されています。
自分に合った働き方を見つけ、理想の在宅ワークを実現する第一歩を踏み出してみませんか?
■主婦らしい働き方が無料で学べる情報を配信!
クラウドワークスで受注できる初心者にもおすすめの在宅ワーク4選

クラウドワークスには、データ入力以外にも初心者でも始めやすい在宅ワークがたくさんあります。
- Webライティング
- Webデザイン
- 動画編集
- SNS運用代行
自分にあった在宅ワークを探すためにも、それぞれ確認していきましょう。
なお、以下の記事では、稼げる在宅ワークランキングを掲載しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

Webライティング
Webライティングとは、Webサイトやブログの記事を作成する仕事です。文章を書くことが好きであれば、未経験でも比較的始められます。
未経験の場合、報酬相場は1文字0.5円〜1円ですが、SEOの専門知識を学ぶことで、高単価の案件を受注できる可能性が高まります。
Webライティングのスキルを高めたい方は、ぜひ以下の記事も参考にしてください。

また、以下の記事には在宅ワークの始め方も解説しているため、初めて在宅ワークをおこなう人はぜひご覧ください。

Webデザイン
Webデザインとは、Webサイトのデザインやバナー、イラストなどを制作する仕事です。報酬相場は1案件5,000円〜50,000円です。
デザインのセンスやスキルはもちろん重要ですが、未経験者でも、Canvaなどのデザインツールを活用すれば、比較的簡単にWebサイトやバナーを作成できます。
以下では、デザイン業務に欠かせないツールの1つであるCanvaの使い方をまとめているので、ぜひご参考ください。

動画編集
動画編集とは、YouTubeや企業のPR動画など、さまざまな動画の編集をおこなう仕事です。報酬相場は1案件3,000円~10,000円です。
動画編集ソフトの使い方を学び、実際に動画を編集しながらスキルを磨いていくことで、高単価の案件を受注できる可能性も高まります。
以下の記事では、動画編集の落とし穴や稼げる人の特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

SNS運用代行
SNS運用代行とは、企業や個人のSNSアカウントの管理・運用をおこなう仕事です。InstagramやX(旧Twitter)などの投稿代行や、フォロワー獲得のための施策、広告運用などが主な業務内容となります。
報酬相場は1案件3,000円~100,000円です。
スキルを身につけて在宅ワークを始めたいなら「ママキャン」がおすすめ!

データ入力は、スキルをもっていない方でもクラウドワークスで案件を獲得できますが、報酬単価が低く、作業量に見合った報酬を受け取れない場合が多くあります。
また、まれに高単価の案件も見られますが、詐欺の可能性もあるため注意が必要です。
安定した収入を得るためには、WebライティングやWebデザインなどのスキルを身につけ、自分に合った仕事を選ぶことが大切です。
なお、Mam Campでは、主婦らしい働き方が無料で学べる情報を公式LINEで配信予定です。 在宅副業のお役立ち情報配信や主婦の働き方を学べるスクールも計画されています。
自分に合った働き方を見つけ、理想の在宅ワークを実現する第一歩を踏み出してみませんか?
■主婦らしい働き方が無料で学べる情報を配信!